検索
主なテーマ一覧

【オリエンタルランド秘史#8】遊園地用地100万坪を求めた京成電鉄社長

シリーズ#1はこちら

ディズニー社に旨みの大きい「ロイヤルティー」

#7から続く米ウォルト・ディズニー・カンパニー(DIS)は今年10月、創業100周年を迎えた。ウォルトと兄のロイが1923年(大正12年)、ロサンゼルスの自宅ガレージでアニメスタジオを始めたのがその出発点だ。記念すべき今年、同社はかつてない試練に見舞われている。株価は10月、9年ぶりの安値を記録。時価総額は2年前のピーク時から半減するまで落ち込んだ。その後、わずかに持ち直したものの、低迷が続いている。

その最大の原因は動画配信の不振だ。会員数で世界全体の4割を占めていたインドで苦戦。昨年9月から1年間で会員の38.7%に当たる2370万人を失った。地元財閥による無料配信が定着しており、試しにDISのアプリにユーザー登録してみたものの、カネを払ってまでどうしても観たい魅力がディズニーの動画に見いだせなかったということだろう。

アクティビスト(物言う株主)で知られる米投資ファンド、トライアン・パートナーズからの攻勢も強まっているが、救いのひとつはオリエンタルランドからのロイヤルティー収入が増える見込みであることだ。東京ディズニーリゾート(TDR)の入場料の10%、商品売上の5%(推定)がDISに支払われる契約になっている。オリエンタルランドが過去最高の売上高5256億円を記録した2019年3月期はDISに310億8500万円のロイヤルティーが支払われた。コロナ禍からの回復の兆しが見られた2023年3月期のロイヤルティーは288億5000万円で前年比86.2%増。2024年3月期の売上高は2019年3月期を大幅に上回ることが確実視されており、ロイヤルティーも過去最高を更新する見込みだ。

といっても、3百数十億円という額がDISにとってどれだけ大きいのか判然としない。動画配信事業の累積赤字は100億ドルを超え、焼け石に水といった感じもする。だが、オリエンタルランドからのロイヤルティーはDIS側からすれば、ほぼコストがかからない性質のもの。TDRの業績に左右される部分はあるにしても、コンスタントに入ってくるだけにDISにとって旨みは大きいのだ。

オリエンタルランドとDIS(当時の社名はウォルト・ディズニー・プロダクションズ)との間で契約が締結されたのは1979年4月。その数年前から丁々発止の綱引きが続けられていたが、結局、オリエンタルランドはDIS側が主張する「ノウハウは提供しても、リスクは一切負わない」という幕末の日米修好通商条約を彷彿させる一方的な条件を呑むほかなかったのである。

いち早く記事をお届け!【ガバナンスQメルマガ】登録はこちら
液状化現象が懸念される埋め立て地 高橋政知 …
1 2

ランキング記事

【PR】riskey リスクアラートシステム
【PR】内部通報サービス無料オンデマンドセミナー

ピックアップ

  1. 【子会社ガバナンス#4】加登豊名古屋商科大学教授が語る「子会社業績向上の秘策」…

    (#3から続く)今回の#4では、経営学者で現在、名古屋商科大学大学院マネジメント研究科で教授を務める加登豊氏をインタビュー。日本の企業グルー…

  2. 【子会社ガバナンス#3】「親会社からの天下り」人事が子会社の成長を阻害する…

    #1、#2では実例を引き合いに出して、子会社のコーポレートガバナンスが機能不全に陥り、ひいてはグループ全体のガバナンスを阻害しかねない状況を…

  3. 【子会社ガバナンス#2】適切な事業ポートフォリオの構築が難しい理由…

    #1では大手企業の不動産子会社を例に、子会社のガバナンス不全があわや不祥事を生み出しかねない危険性を伝えた。続く#2では、新設子会社、あるい…

  4. 【子会社ガバナンス#1】大企業の「不動産子会社」で不祥事が起きた背景…

    子会社・関連会社までを含めたグループ全体のコーポレートガバナンスが求められる大手企業。一方、大手企業グループには必ずと言っていいほど、不動産…

  5. 「リスク情報収集」を自動化する最適なネット検索ツールとは…

    (前編から続く)リスク情報の収集には、時として正確性よりもスピードが求められる。その際、ネット上の情報をいかに集めるかが、勝負の分かれ目とな…

  6. 企業担当者を悩ます「リスク情報収集」の死角…

    「仕事とはいえ、パソコンに向かい合ってネット上で関係先のリスク情報をチェックするのは、身心ともに疲れ果ててしまう」――。あるメーカーで与信管…

あなたにおすすめ

【PR】内部通報サービスDQヘルプライン
【PR】日本公認不正検査士協会 ACFE
【PR】DQ反社チェックサービス