【損保ジャパン元役員「不祥事防止」の教訓学#3】自社の不祥事を後世に語り継ぐ“困難と重要性”
新着
-
【坂東眞理子×八田進二対談#1】男社会の経営者に「女性活躍の意義」を知らしめ…
八田進二・青山学院大学名誉教授が各界の注目人物と「ガバナンス」テーマに縦横無尽に語り合う大型対談企画。シリーズ第8回目のゲストは、内閣府の初…
-
【損保ジャパン元役員「不祥事防止」の教訓学#3】自社の不祥事を後世に語り継ぐ…
(#2から続く)本特集シリーズのテーマである「不祥事の伝承」の核心にあるのは、自社で起きた不祥事の詳細を知らない世代の後輩たちに、いかに自社…
-
【ガバナンス時評#4】ジャニーズ解体的出直しに「吉本興業元会長」招聘を提案す…
スポンサー企業「ジャニーズ離れ」の必然 (#3から続く)これまでの3回は、私のガバナンスに関する考え方をお伝えしてきたが、今回の#4からは、…
-
【損保ジャパン元役員「不祥事防止」の教訓学#2】不祥事防止“実効性向上”の3…
【実効性向上の要素①】経営者の真剣度合い (#1から続く)不祥事防止あるいは再発防止を検討するときに必要な要素が3つあります。 第1は、経営…