吉本興業・大﨑洋元会長が「危機管理」を語ったACFEカンファレンス報告
GQレポート
- リスクマネジメント
- 八田 進二
- 大﨑 洋(吉本興業元会長)
- 日本公認不正検査士協会(ACFE)
オリンパス元社長、元エンロンCFOも登場 今年2023年10月に東京都内で開かれた「第14回ACFE JAPANカンファレンス」。ACFE …
オリンパス元社長、元エンロンCFOも登場 今年2023年10月に東京都内で開かれた「第14回ACFE JAPANカンファレンス」。ACFE …
お抱えの「日大危機管理学部」は何をしているのか? (#6から続く)日本大学が相変わらず、世の中を騒がせている。最初は2018年5月にアメリカ…
三菱電機、神戸製鋼……不祥事を繰り返す企業に“企業文化”はあったのか #2では不正・不祥事を引き起こした企業約60社を分類しましたが、前回記…
近年の約60社における企業不正・不祥事を分類 #1では、企業不祥事発生の防止・抑止において、いかに「経営者資質」が重要かを指摘しましたが、近…
日本企業の不祥事・不正が後を絶たない。それどころか、同じ企業が何度も問題を繰り返すケースが相次ぐ。そんなモラルハザードの核心には何があるのか…
(#2から続く)本特集シリーズのテーマである「不祥事の伝承」の核心にあるのは、自社で起きた不祥事の詳細を知らない世代の後輩たちに、いかに自社…
【実効性向上の要素①】経営者の真剣度合い (#1から続く)不祥事防止あるいは再発防止を検討するときに必要な要素が3つあります。 第1は、経営…
わが国においては企業不祥事が絶え間なく繰り返されている。確かに、企業において不祥事が発生したことだけをもって、直ちにその会社のコンプライアン…
日本企業の不祥事・不正が後を絶たない。それどころか、同じ企業が何度も問題を繰り返すケースすら相次ぐ。そんなモラルハザードの核心には何があるの…
日本企業の不祥事・不正が後を絶たない。それどころか、同じ企業が何度も問題を繰り返すケースすら相次ぐ。そんなモラルハザードの核心には何があるの…