検索
主なテーマ一覧

【《終了しました》11/22(金)15時 無料ウェビナー】医薬品の品質不正《品質不正とガバナンスの最前線・連続ウェビナー#4》

本誌「Governance Q」と日本公認不正検査士協会(ACFE JAPAN)共催無料連続ウェビナー「品質不正とガバナンスの最前線:公認不正検査士と探るリスクと対策」(全5回)の第4弾。登壇は大手製薬会社エーザイの経営監査部、後藤恵子氏。同社で研究開発本部を振り出しに内部統制関係、経理部門等でJ-SOX(内部統制報告制度)整備対応などで活躍してきた公認不正検査士(CFE)の後藤氏が、昨今、社会問題化している医薬品供給不安問題を事例に、ガバナンスの脆弱性が招いた品質問題の実態に迫る。

ウェビナー概要


【 対象 】製造業・サービス業の品質管理担当、監査、内部監査・内部統制、法務・コンプライアンス、内部通報担当、経営・管理部門の方
【開催日時】2024年11月22日金曜日15時00分スタート
【参加費用】無料
【配信形式】Zoom
【タイトル】医薬品の品質不正:製薬企業の誤ったガバナンスが引き起こした「医薬品供給不安」
【 内容 】2020年末から続く、ジェネリック医薬品(後発品)の供給不足。あまり知られていないことに、その背景には後発品メーカーにおける不祥事の多発があった――。まさに医薬品の“生命線”と言える品質をめぐって発生した社会的危機を、後発品各社のガバナンス問題という視点から検証。そして、公認不正検査士(CFE)が果たし得る役割を探る。

11月22日、申込終了しました。


ランキング記事

ピックアップ

  1. 【2025年3月13日「適時開示ピックアップ」】共栄セキュリティーサービス、バイタルケースケーHD、…

    前日3月13日の日経平均株価は前日比29円安の3万6790円で取引を終えた。 その13日の適時開示は272件だった。 コーポレートガバナンス…

  2. 【《週刊》世界のガバナンス・ニュース#17】碧桂園、米ウォルグリーン・ブーツ・アライアンス、米シカモ…

    中国不動産不況で経営難の碧桂園、海外債務再編に暗雲 中国国内の不動産不況の長期化を受け経営難に陥っている不動産大手、碧桂園(カントリー・ガー…

  3. 【米国「フロードスター」列伝#9】パーク・アベニュー銀行を破綻させた「不正頭取」悪あがきの手口…

    本誌「Governance Q」と公認不正検査士協会(Association of Certified Fraud Examiners=AC…

  4. 一条ゆかりの日経「私の履歴書」と“企業価値の持続的な向上”【遠藤元一弁護士の「ガバナンス&ロー」#1…

    遠藤元一:弁護士(東京霞ヶ関法律事務所) 鮮烈な、少女漫画家・一条ゆかりの「私の履歴書」 「わが人生に悔いなし」 さる2月、1カ月に及ぶ日本…

  5. フジテレビ問題は対岸の火事ではない〜「人のふり見て我がふり直せ」は経営者の法的な義務である〜【野村彩…

    野村 彩:弁護士(和田倉門法律事務所)、公認不正検査士(CFE) 会社から“雇用”でなく“委任”されているのが取締役 文春砲に端を発したテレ…

  6. 東北大学大学院・細田千尋准教授「脳科学から考える“令和の新しい経営者”とは」【新春インタビュー#13…

    細田千尋:東北大学大学院准教授・認知科学 / 脳科学者 「Governance Q」新春インタビュー最終回の13回は、東北大学大学院准教授で…

あなたにおすすめ

【PR】内部通報サービスDQヘルプライン
【PR】日本公認不正検査士協会 ACFE
【PR】DQ反社チェックサービス