検索
主なテーマ一覧

「政治資金の監査」公認会計士協会も注視せよ!【ガバナンス時評#17】

あまりにお粗末だった政倫審

自民党の政治資金問題に関し、2月29日、3月1日に衆議院の政治倫理審査会が行われた。パーティー券の派閥のノルマ超過分の売り上げの還流と、政治資金報告書への不記載が組織的に行われた安倍派の重鎮4名に加え、岸田文雄首相自ら出席し質問に答えるということで注目されはしたが、その中身はお粗末なものだった#14#15参照

各議員は与野党の議員が務める質問者からの質問に答えてはいたが、新しい情報はなく、その回答も「閣内にいたから派閥の会議には出席していない、だから詳細はわからない」「若手から還流を再開してほしいとの声があったと聞いているが、誰がどのように再開を決めたかは把握していない」などの発言に終始した。

問題発覚から2カ月以上が経っているのに、経緯の詳細も把握していなければ、説明に際する客観的なデータや記録も示さない。矛盾を突くような質問には「手元に資料がないのでお答えできない」と言うばかり。民間企業の説明であれば、各メディアから猛烈な批判を受け、上場企業なら株価が暴落するであろう内容だった。

そもそも、「身内」で利害関係者の自民党議員が質問・審査する側に参加しているのも、質疑の公正性が疑われ、通常の倫理審査ではありえない事態だ。

単純に帳簿上の問題ということで捉えても、帳簿外で処理を行っている資金に関しては、完全に意図的な“裏金づくり”と言わざるを得ない。長年にわたり、特定の派閥が組織的に、しかも「危ないのでは」と安倍晋三元総理が指摘して一度は取りやめたという情報まであるにもかかわらず、還流を再開して100人近くの議員の事務所が同じ処理を行っていたとすれば、これは悪質で「意図的な裏金づくり」以外の何物でもないだろう。

各議員は「派閥の指示に従った」と責任逃れをしようとしているが、脱法行為を推奨されて唯々諾々と従っておきながら、何の処罰も受けないということは本来、あり得ない。

正しい収入・支出をチェックするのが「監査」 政…
1 2

ランキング記事

【PR】riskey リスクアラートシステム
【PR】内部通報サービス無料オンデマンドセミナー

ピックアップ

  1. 【子会社ガバナンス#2】適切な事業ポートフォリオの構築が難しい理由…

    #1では大手企業の不動産子会社を例に、子会社のガバナンス不全があわや不祥事を生み出しかねない危険性を伝えた。続く#2では、新設子会社、あるい…

  2. 【子会社ガバナンス#1】大企業の「不動産子会社」で不祥事が起きた背景…

    子会社・関連会社までを含めたグループ全体のコーポレートガバナンスが求められる大手企業。一方、大手企業グループには必ずと言っていいほど、不動産…

  3. 「リスク情報収集」を自動化する最適なネット検索ツールとは…

    (前編から続く)リスク情報の収集には、時として正確性よりもスピードが求められる。その際、ネット上の情報をいかに集めるかが、勝負の分かれ目とな…

  4. 企業担当者を悩ます「リスク情報収集」の死角…

    「仕事とはいえ、パソコンに向かい合ってネット上で関係先のリスク情報をチェックするのは、身心ともに疲れ果ててしまう」――。あるメーカーで与信管…

  5. 第13回【JAL植木義晴×八田進二#3】CA出身「鳥取新社長」を一丸で支える使命…

    (#2から続く)八田進二・青山学院大学名誉教授が各界の注目人物と「ガバナンス」をテーマに縦横無尽に語り合う大型対談企画。今回のゲストは、JA…

  6. 第13回【JAL植木義晴×八田進二#2】僕が考える「稲盛和夫」に選ばれた理由…

    (#1から続く)八田進二・青山学院大学名誉教授が各界の注目人物と「ガバナンス」をテーマに縦横無尽に語り合う大型対談企画。今回のゲストは、JA…

あなたにおすすめ

【PR】内部通報サービスDQヘルプライン
【PR】日本公認不正検査士協会 ACFE
【PR】DQ反社チェックサービス