【大型企画】東京ディズニーリゾート「ガバナンス秘史」
東京ディズニーランド開園から2023年で40年を迎えたオリエンタルランド(OLC)。ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)というライバルが現れたものの、いまだ我が国テーマパークの“絶対的王者”の地位を守っている。しかし、運営会社であるOLCの社史を紐解くと、今の東京ディズニーリゾートからはとても想像のできないコーポレートガバナンスをめぐる語られざる歴史が横たわる。絶好調OLCの「ガバナンス秘史」とは――。
東京ディズニーランド開園から2023年で40年を迎えたオリエンタルランド(OLC)。ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)というライバルが現れたものの、いまだ我が国テーマパークの“絶対的王者”の地位を守っている。しかし、運営会社であるOLCの社史を紐解くと、今の東京ディズニーリゾートからはとても想像のできないコーポレートガバナンスをめぐる語られざる歴史が横たわる。絶好調OLCの「ガバナンス秘史」とは――。
狙われたニッポン放送との共通点 (#5から続く)オリエンタルランドと筆頭株主・京成電鉄の間で生じている「資本の捻じれ」がアクティビスト(物言…
京成電鉄「強気な姿勢」の危うさ (#4から続く)オリエンタルランド筆頭株主の京成電鉄に対し、同株を一部売却して議決権所有比率を15%まで引き…
“物言う株主”が噛みついた「資本のねじれ」 (#3から続く)10月30日、東京ディズニーリゾート(TDR)を運営するオリエンタルランドは20…
“夢の国”とはほど遠い苛酷な現実 (#2から続く)今年2023年6月28日、オリエンタルランドを被告とする注目の判決が東京高裁で出た。東京デ…
(#1から続く)日本経済新聞が集計した「1~8月に時価総額を伸ばした銘柄」ベスト10の中に、トップのトヨタ自動車、三菱商事、ホンダ、日立製作…
四半世紀を超える“カリスマ一強体制” 2023年4月15日、東京ディズニーランド(TDL)が開園40周年を迎えた。アメリカ以外で開設された最…