検索
主なテーマ一覧

企業も「ジャニーズのふり見て我がふり直せ」【ガバナンス時評#5】

日本型組織の弱点「外圧と訴訟」

#4から続く遅くとも1990年代には指摘されていたジャニーズ事務所創業者のジャニー喜多川氏による、所属タレントの少年たちに対する性加害問題。今年2023年になってこれほど大きな問題になったのは、イギリスのBBCがこの問題を取り上げたこと、さらにはそれを受けて国連がこの問題に言及したことに由来する。つまり、「外圧」である。

大企業を含めて、日本の組織は往々にして、「外圧」か「訴訟」(特に刑事訴訟)でなければ変わらない、と見てきたが、今回も同様であった。

国際社会は人権重視の流れに急速に傾いており、ビジネスも例外ではない。最終的に消費者がサービスやモノを受け取る川下から、製造工程を川上まで遡り、すべてのプロセスにおいて人権が重視されているかどうかが問われる時代になっているのだ。

たとえばイギリスでは、2015年代に「現代奴隷法」が制定され、サプライチェーン上のすべての製品の原材料の生産現場にまで遡って、奴隷労働や搾取が行われていないか、厳しくチェックしている。海外の事例に至るまで調べ上げて問題があれば域外適用をする、と定めているのだ。国際的な活動を行う企業はすべての過程でこの法律をクリアしているか、毎年ディスクローズしなければならない。オーストラリアもこれに続き、2018年に同様の現代奴隷法を制定している。

ジャニーズ性加害問題に国連人権理事会が調査に乗り出したのも、こうした流れを受けてのことだ。人権とビジネスの在り様は今や世界の潮流であり、だからこそ、人権に反する性加害問題が指摘されながら、長年放置され、多くの少年たちが被害を受けたと見られるジャニーズ事務所の問題にBBCが関心を持ち、報道を受けて国連が調査に乗り出したのであろう。

ジャニーズ事務所が創業者であるジャニー喜多川氏の性加害を認めたのも、BBC、国連という外圧によって外堀が埋まっていたことが大きく影響しているに違いない。その前の「外部専門家による再発防止特別チーム」も踏み込んだ調査結果を出さざるを得ない状況にあったのだ。

番組スポンサーや所属タレントをCMに起用してきた日本の各企業は、ジャニーズ事務所との契約についての態度を表明しているが、性加害を受けたとする元所属タレントの告発があってすぐに、契約打ち切り等を決めたわけではない。9月7日の事務所の記者会見を受けて、「契約打ち切り」「契約更新せず」「新規契約なし」などの姿勢を打ち出した。

これについては概ね、日本社会から評価する声も上がっているが、各企業の対応とは、若干違った見方もあることを紹介したい。

企業は「遮断」するのではなく「関与」すべき 金…
1 2

ランキング記事

【PR】内部通報サービス無料オンデマンドセミナー

ピックアップ

  1. 【会計士「自主規制」機能喪失#2】監督当局の手に落ちた”会計プロフェッション”の倫理基準…

    (#1から続く)会計士を“閉鎖的社会における専門家集団”のように扱い、プロフェッションとしての自主規制を有名無実化させようとする国際会計士倫…

  2. 【会計士「自主規制」機能喪失#1】会計士の“職域”を溶かす「サステナ情報保証」という外圧…

    《過度な節税指南に待った 会計士倫理の国際組織が新基準 議長「企業の評判にリスク」》――。日本経済新聞(6月27日付朝刊)にこんなタイトルの…

  3. ブラジル「改正独禁法」解説《後編》現地弁護士が教える改正のポイント…

    レオポルド・パゴット(Leopoldo Pagotto):弁護士(ブラジル在住) (前編から続く)ブラジルにおける競争法の最新事情について、…

  4. 【経営者と女性スキャンダル#5】醜聞が明るみに出た“マル恥”企業トップ10人…

    (特集#1、#2、#3、#4から続く)「愛人を持つことは男の甲斐性」などと言われた時代もあったようだが、いまやそれは大昔の話。「コーポレート…

  5. 今さらの「政策保有株削減」に経営改革は期待できるか【ガバナンス時評#19】…

    八田進二:青山学院大学名誉教授 3月末までに開示された東証プライム上場企業のコーポレートガバナンス報告書を集計したあずさ監査法人によると、プ…

  6. ブラジル「改正独禁法」解説《前編》現地弁護士が教える改正のポイント…

    レオポルド・パゴット(Leopoldo Pagotto):弁護士(ブラジル在住) 今回は、ブラジルにおける競争法の最新事情をお伝えしたい。著…

あなたにおすすめ

【PR】内部通報サービスDQヘルプライン
【PR】日本公認不正検査士協会 ACFE
【PR】DQ反社チェックサービス