【オリエンタルランド秘史#3】創業1年弱「専務逮捕」で入社した高橋政知
“夢の国”とはほど遠い苛酷な現実
(#2から続く)今年2023年6月28日、オリエンタルランドを被告とする注目の判決が東京高裁で出た。東京ディズニーランド(TDL)で着ぐるみをまとってショーに出演していた契約社員の女性が上司にパワハラを受けたと訴えていたもので、一審の千葉地裁は昨年3月、会社に安全配慮義務違反があったとして88万円の支払いを命じた。だが、高裁は一審判決を取り消し、女性の主張が事実とは認められない、もしくは違法とまではいえないとして、逆転敗訴となった。原告側は最高裁に上告した。
事件の発端は、来場客と記念撮影を行う最中に女性が男性客から右手の指を折り曲げられ、捻挫する暴行を受けたことだった。労災申請をしようとすると、上司は逆に女性の心の弱さを指摘。申請の協力を得られなかった。別の上司からは「我慢できねえのなら辞めちゃえよ」と言われたという。その後、女性は過呼吸などの症状に襲われるようになった。
一連の裁判の中で明らかになったのは苛酷な職場環境である。TDLや東京ディズニーシーの現場にいるスタッフのほとんどは時給で働く“準社員”と呼ばれるアルバイトだ。原告の女性は夢の国に憧れ働き始めたが、1年ごとにオーディションに合格しなければ、契約が更新されないシステムだった。地裁の判決ではショーに出演するスタッフ同士の関係を「配役をめぐる軋轢を生じやすい性質」と指摘している。でいながら、時給は1000円台前半に過ぎなかった。夢の国とはほど遠い現実がそこにはあった。
スタッフのディズニーランドへの想いに乗じて、労働環境の整備に力を入れてこなかったとすれば、コンプライアンス欠如の誹りを免れないのではないか。さらに言えば、スタートの段階からオリエンタルランドには企業倫理とは正反対のベクトルが働いていた。
このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。
ご登録済みの方は、こちらからログインして下さい
まだGovernance Q会員(無料)に登録されていない方はこちら
会員限定記事が読み放題!
会員(無料)に登録関連記事
ピックアップ
- 【2024年12月26日「適時開示ピックアップ」】新明和工業、アクアライン、DIC、日鉄、日本ケミコ…
12月26日木曜日の東京株式市場は続伸した。日経平均株価は、前日比437円高い3万9568円で引けた。トヨタ自動車や本田技研工業(ホンダ)な…
- ハローキティと企業・組織の心理的安全性【遠藤元一弁護士の「ガバナンス&ロー」#8】…
遠藤元一:弁護士(東京霞ヶ関法律事務所) ハローキティにはなぜ口が描かれていないのか? 1いまや、女性はもちろん男性でも知らない人はいない「…
- 【《週刊》世界のガバナンス・ニュース#7】ゴーゴーカレー、カワン・ラマ・グループ(インドネシア)、ウ…
ゴーゴーカレー、インドネシアで現地流通大手と店舗網拡大 「金沢カレー」の火付け役となったカレーチェーン、ゴーゴーカレーグループ(石川・金沢市…
- 【米国「フロードスター」列伝#4】シティグループで25億円横領した“ジャマイカから来た元少年”…
今回は、本誌「Governance Q」と公認不正検査士協会(Association of Certified Fraud Examiner…
- 【ベーカー&マッケンジー 井上朗弁護士が徹底解説】トランプ政権は日本企業のガバナンスにどう襲…
ベーカー&マッケンジー法律事務所・井上朗弁護士 ドナルド・トランプ次期米政権の政策の輪郭が、見え始めてきた。「アメリカ・ファースト」…
- オリンパス2人の“外国人トップ”に見る「ダイバーシティ」の深淵【八田進二のガバナンス時評#20】…
八田進二:青山学院大学名誉教授 違法薬物「MDMA」を譲り受けた容疑で、オリンパスの社長兼CEO(最高経営責任者)だったシュテファン・カウフ…