検索
主なテーマ一覧

King Gnuの「IKAROS」と、経営判断原則の要諦【遠藤元一弁護士の「ガバンス&ロー」#3】

経営者が「善管注意義務違反」と判断されないためにすべきこと

経営判断の局面で取締役になぜこのような広い裁量が認められるのか。

① 会社の経営は、流動的な状況の下で迅速な判断を迫られることが多く、しかも考慮すべき事情は不確定な将来情報を含めて多岐にわたり、かつ複数の選択肢(しかしどれかひとつのみが正解ということはほとんどない)があるため、おのずから広い裁量が認められる。

② 取締役は短期的な利害得失だけでなく、中長期的な利害得失にも配慮して任期内にトータルで企業価値を挙げることが求められる。

以上が、最高裁調査官や裁判官の経験のある実務家による説明である。

そして、経営判断原則が適用され、善管注意義務違反と判断されないためには、①情報を収集し、分析・検討を行う「過程面」と、②そのようにして分析・検討した情報を基礎として議論をして決定する「内容面」とに分けて、過程面は不注意な誤り(過失)がないと言えるだけの慎重さ・用意周到さで準備を行い、内容面では、著しい不合理なものになっていないと自他ともに言える程度のものとすることを心がけること、しかも、いざという時はそれを事後的に検証できるように記録化しておくことが実務上、重要なポイントである。

ところが、最高裁が2010年に、過程面と内容面ともに著しく不合理でなければよいと判示したように読める判決(アパマンショップ判決・最判平成22・7・15判時2091号90頁)を出したため、その後、そのような読み方は間違いだという解説が公表されている。それにもかかわらず、学説・実務では、その間違った理解が払拭されていない。また、理論的な批判として、過程面と内容面とは明確に区別できないなどの批判も依然として根強く残っている。

しかし、だからといって仮定面と内容面を区別せず、経営判断は「著しく不合理なものになっていない」ならば“問題はない”と安易に考えると(実際、このように都合よく解釈する企業実務家も少なくない)、株主代表訴訟などにおいて善管注意義務違反と判断され、損害賠償責任を負う可能性が否定できない。

その結果、極論すると、King Gnuの「IKAROS」の歌詞のように、企業や取締役を窮境に追いやる顛末にすらなりかねない。過程面では慎重かつ用意周到な準備を行い、内容面では著しい不合理なものになっていないと自他ともに言える程度のものとすることが、責任を問われるリスクを抑止しつつ果敢な経営判断をする上でのキーストンである。

なお、経営判断原則が適用されない場面として、一般的に、①法令違反が問題となる場合、②取締役と会社の利益相反がある場合、③他の取締役・従業員の監視・監督が問題となる場合が挙げられる。①~③に経営判断の原則が適用され得る場合はありうるが、このような整理を踏まえた対応が重要である。

遠藤元一:弁護士(東京霞ヶ関法律事務所) ギリシャ神…
経営判断を誤らないように「他社の不祥事事例」を学習せ…
1 2 3

ランキング記事

【東京御茶ノ水開催】10月29日(火)13:00~【DQヘルプライン シンポジウム】内部通報制度の限界と対策
【PR】10月29日(火)13:00~【DQヘルプライン シンポジウム】内部通報制度の限界と対策

ピックアップ

  1. 【2024年10月17日「適時開示ピックアップ」】地域新聞社、ANAP、デ・ウエスタン・セラピテクス…

    10月17日木曜日の東京株式市場は続落した。終値は前日比で269円安い3万8911円で、この日の安値で終えた。前日に続いてオランダの半導体製…

  2. 三菱UFJアセットマネジメントが「選任反対」した取締役・監査役リスト#1《1000~3000番台企業…

    日本製鉄系「三晃金属工業」取締役は日鉄関係者ばかり 例えば、東証スタンダード上場の金属屋根大手、三晃金属工業(証券コード1972)。取締役8…

  3. アンドリュー・カーネギー「自分より賢い人間を自分の周りに置く」の巻【こんなとこにもガバナンス!#24…

    栗下直也:コラムニスト「こんなとこにもガバナンス!」とは(連載概要ページ) 「自分より賢い人間を自分の周りに置く」アンドリュー・カーネギー(…

  4. King Gnuの「IKAROS」と、経営判断原則の要諦【遠藤元一弁護士の「ガバンス&ロー」#3】…

    経営者が「善管注意義務違反」と判断されないためにすべきこと 経営判断の局面で取締役になぜこのような広い裁量が認められるのか。 ① 会社の経営…

  5. 《最終回》米司法省 棄却でも残る「起訴の烙印」を消す“不条理な闘い”【逆転の「国際手配3000日」#…

    米司法省の怠慢、アメリカ本国でも問題に 本村氏は昨夏の起訴取り消し以降、パソコンで何度も米司法省のホームページを開き、情報が更新されていない…

  6. 【11/8(金)15時 無料ウェビナー】「品質危機」への警鐘《品質不正とガバナンスの最前線・連続ウェ…

    本誌「Governance Q」と日本公認不正検査士協会(ACFE JAPAN)共催無料連続ウェビナー「品質不正とガバナンスの最前線:公認不…

あなたにおすすめ

【PR】内部通報サービスDQヘルプライン
【PR】日本公認不正検査士協会 ACFE
【PR】DQ反社チェックサービス