検索
主なテーマ一覧

【オリエンタルランド秘史#3】創業1年弱「専務逮捕」で入社した高橋政知

シリーズ一覧はこちら

“夢の国”とはほど遠い苛酷な現実

#2から続く今年2023年6月28日、オリエンタルランドを被告とする注目の判決が東京高裁で出た。東京ディズニーランド(TDL)で着ぐるみをまとってショーに出演していた契約社員の女性が上司にパワハラを受けたと訴えていたもので、一審の千葉地裁は昨年3月、会社に安全配慮義務違反があったとして88万円の支払いを命じた。だが、高裁は一審判決を取り消し、女性の主張が事実とは認められない、もしくは違法とまではいえないとして、逆転敗訴となった。原告側は最高裁に上告した。

事件の発端は、来場客と記念撮影を行う最中に女性が男性客から右手の指を折り曲げられ、捻挫する暴行を受けたことだった。労災申請をしようとすると、上司は逆に女性の心の弱さを指摘。申請の協力を得られなかった。別の上司からは「我慢できねえのなら辞めちゃえよ」と言われたという。その後、女性は過呼吸などの症状に襲われるようになった。

一連の裁判の中で明らかになったのは苛酷な職場環境である。TDLや東京ディズニーシーの現場にいるスタッフのほとんどは時給で働く“準社員”と呼ばれるアルバイトだ。原告の女性は夢の国に憧れ働き始めたが、1年ごとにオーディションに合格しなければ、契約が更新されないシステムだった。地裁の判決ではショーに出演するスタッフ同士の関係を「配役をめぐる軋轢を生じやすい性質」と指摘している。でいながら、時給は1000円台前半に過ぎなかった。夢の国とはほど遠い現実がそこにはあった。

スタッフのディズニーランドへの想いに乗じて、労働環境の整備に力を入れてこなかったとすれば、コンプライアンス欠如の誹りを免れないのではないか。さらに言えば、スタートの段階からオリエンタルランドには企業倫理とは正反対のベクトルが働いていた。

シリーズ一覧はこちら “夢の国”とはほど遠い苛酷な現実…
シリーズ一覧はこちら “夢の国”とはほど遠い苛酷な現実…
1 2 3

ランキング記事

【PR】内部通報サービス無料オンデマンドセミナー

ピックアップ

  1. 織田信長「見た目にいかにも器用そうにふるまう者は、実は無分別の真っ盛り」の巻【こんなとこにもガバナン…

    栗下直也:コラムニスト「こんなとこにもガバナンス!」とは(連載概要ページ) 見た目にいかにも器用そうにふるまう者は、実は無分別の真っ盛り織田…

  2. 英国に降り立った「LIBOR“不正”操作事件」元日本人被告の過酷【逆転の「国際手配3000日」#1】…

    大手銀行とトレーダーが一網打尽に LIBORは、ロンドンの金融街シティーの金融機関を束ねる民間業界団体、英銀行家協会(BBA)に属する主要金…

  3. エネルギーテック企業エネチェンジ「会計疑義問題」3億円の第三者委員会がシロ判定でも“創業者は追放”へ…

    エネルギー問題の将来を担う企業として期待されたエネチェンジ(東証グロース)の創業者、城口洋平CEO(最高経営責任者、37歳)が7月末、会計疑…

  4. 【フランス内部通報者保護制度】現地弁護士が詳細解説《後編》…

    Q7. 内部通報制度を設置しなかった雇用主に対する罰則はありますか? 内部通報制度が設置されていない場合に対しては、法的に特定の罰則は設けら…

  5. 「刑務所で性被害に…」とアメリカ捜査官に脅された日本人ビジネスマン【海外法務リスク#2】…

    有吉功一:ジャーナリスト、元時事通信社記者 (#1から続く)2010年代に日本の自動車部品メーカー40社超が米司法省に摘発され、30人超の日…

  6. 【海外法務リスク#1】巨額罰金、禁錮刑、域外適用、リニエンシー…日本企業を狙う「海外司法当局」の責め…

    有吉功一:ジャーナリスト、元時事通信社記者 グローバル化の進展に伴い、日本企業が直面する国際法務リスクが近年、一段と高まっている。米国では2…

あなたにおすすめ

【PR】内部通報サービスDQヘルプライン
【PR】日本公認不正検査士協会 ACFE
【PR】DQ反社チェックサービス