検索
主なテーマ一覧

ビッグモーター兼重宏行前社長「自損の謝罪会見」は本当に必要だったのか

コーポレートガバナンスをプロ野球に例えると……

小難しい話になりがちな「コーポレートガバナンス」をプロ野球を例に考えてみよう。

セ・リーグの東京ヤクルトスワローズには、選手やファンの他に、球団オーナー会社であるヤクルト本社、ヤクルト球団の経営陣が存在している。そんななかでコーポレートガバナンスの目的とは、野球チームがオーナー、選手、ファン、地域社会の利益を満たすように運営されることである。

球団が監督に、監督が選手に、相手の主軸を強烈なデッドボールで退場をさせろと命じ、相手選手が頭部へのデッドボールで負傷してしまえば、その試合には勝つかもしれない。しかし、ファンは失望し、世間の怒りを買ってしまえば、球団の存続自体が危うくなる。ゆえに、短期的な利益や自分たちばかりの狭い範囲での利潤を追求しないことが求められる。

優れたコーポ―レートガバナンスがなければ、企業は株主や他のステークホルダーに損害を与えかねない危険な、あるいは利己的な決定を下す可能性がある。野球であれば、損失を出したり、ファンを動揺させたり、財政難に陥ったりする可能性がある。だからこそ、優れたコーポレートガバナンスが重要なのである。

野球を例に出したが、CEO(最高経営責任者)をはじめとする経営陣は、チーム監督やコーチングスタッフのようなものだ。野球の監督が試合ごとに布陣や作戦を決めるように、どの製品を発売するか、どのように販売するかといった戦術的な決定を下す。

球団オーナーであるヤクルトは、企業経営でいう株主だろう。彼らは、チームが試合に勝ち、価値が上がることを期待して資金を投じる。彼らはチームの日常的な運営を管理することはないが、取締役会の構成員など、重要事項に関する投票権を持つ。

世の中に流れる経済的な事件を、ワイドショーのように単純な“善悪”で受け止めることも大事なときがあるのだが、コーポレートガバナンスの観点から眺めると、さまざまな示唆が得られるということだ。

ビッグモーター兼重宏行前社長の記者会見に唖然 …
1 2 3 4

ランキング記事

【PR】riskey リスクアラートシステム
【PR】内部通報サービス無料オンデマンドセミナー

ピックアップ

  1. 【子会社ガバナンス#4】加登豊名古屋商科大学教授が語る「子会社業績向上の秘策」…

    (#3から続く)今回の#4では、経営学者で現在、名古屋商科大学大学院マネジメント研究科で教授を務める加登豊氏をインタビュー。日本の企業グルー…

  2. 【子会社ガバナンス#3】「親会社からの天下り」人事が子会社の成長を阻害する…

    #1、#2では実例を引き合いに出して、子会社のコーポレートガバナンスが機能不全に陥り、ひいてはグループ全体のガバナンスを阻害しかねない状況を…

  3. 【子会社ガバナンス#2】適切な事業ポートフォリオの構築が難しい理由…

    #1では大手企業の不動産子会社を例に、子会社のガバナンス不全があわや不祥事を生み出しかねない危険性を伝えた。続く#2では、新設子会社、あるい…

  4. 【子会社ガバナンス#1】大企業の「不動産子会社」で不祥事が起きた背景…

    子会社・関連会社までを含めたグループ全体のコーポレートガバナンスが求められる大手企業。一方、大手企業グループには必ずと言っていいほど、不動産…

  5. 「リスク情報収集」を自動化する最適なネット検索ツールとは…

    (前編から続く)リスク情報の収集には、時として正確性よりもスピードが求められる。その際、ネット上の情報をいかに集めるかが、勝負の分かれ目とな…

  6. 企業担当者を悩ます「リスク情報収集」の死角…

    「仕事とはいえ、パソコンに向かい合ってネット上で関係先のリスク情報をチェックするのは、身心ともに疲れ果ててしまう」――。あるメーカーで与信管…

あなたにおすすめ

【PR】内部通報サービスDQヘルプライン
【PR】日本公認不正検査士協会 ACFE
【PR】DQ反社チェックサービス