検索
主なテーマ一覧

超長期在任トップ「再任賛成率」ランキング#1 上位企業編【株主総会2023】

在任長期トップ企業の多くは創業者・創業一族による支配

半世紀以上にわたり経営を率いるノエビアの大倉会長、創業50年を超えたニデック(旧日本電産)の永守重信会長(78)、1982年に創業したゼンショーHDの小川賢太郎会長(75)といった創業トップに加え、家業を継いだとはいえ、異なる業態を生み出したユニクロを展開するファーストリテイリングの柳井正会長兼社長(74)やセガサミーHDの里見治(はじめ)会長(81)らも在任期間は長期に及ぶ。

さらに、明治時代の創業者のひ孫に当たる小林一雅会長(83)とその長男の章浩社長(52)が2トップを務める小林製薬、3代目の富山幹太郎氏(69)が会長CEO(最高経営責任者)のタカラトミー、チキンラーメンやカップヌードルを生んだ創業者、安藤百福(2007年1月死去)の次男である宏基氏(75)が社長CEOを務める日清食品HDは、複数代にわたって一族が経営を支配してきた企業群だ。

一方、賛成率10位は自動車用シート材などを手掛ける総合繊維メーカーのセーレン(本社=福井県)、川田達男会長CEO(83)で、この川田氏も非創業家出身。今年6月の定時株主総会では、昨年の77.1%から大きく伸ばし、96.4%の賛成率を得た。1987年に47歳で社長に就任、2011年から会長に就いたが、この間、一貫して代表取締役の身にある。歯に衣着せぬ物言いもあって、入社時から長く干されたものの、新規事業の自動車用シートがヒットし、経営危機にあったセーレンを立て直したという立志伝は、川田会長本人もメディアで語るところである。

代表取締役の在任期間が長期にわたる上場企業に対するステーク…
日本取引所グループも後押しする「優良同族企業」 …
1 2 3

ランキング記事

【PR】内部通報サービス無料オンデマンドセミナー

ピックアップ

  1. 【会計士「自主規制」機能喪失#2】監督当局の手に落ちた”会計プロフェッション”の倫理基準…

    会計の世界で存在感を増す国際組織 翻って、日本はというと――。アーサー・アンダーセンが解散した2002年当時、私自身、日本でも対岸の火事に非…

  2. 【会計士「自主規制」機能喪失#1】会計士の“職域”を溶かす「サステナ情報保証」という外圧…

    当局者と会計プロフェッション“国際組織”の2つの流れ 事の発端は1980年代から徐々に始まったマーケットのグローバル化だ。証券行政や監査業務…

  3. ブラジル「改正独禁法」解説《後編》現地弁護士が教える改正のポイント…

    コンプライアンスプログラムの利点は、単に罰則を軽減するだけではない。反競争的な慣行を排除することで、企業は訴訟や調査、社会的信用の低下に伴う…

  4. 【経営者と女性スキャンダル#5】醜聞が明るみに出た“マル恥”企業トップ10人…

    (特集#1、#2、#3、#4から続く)「愛人を持つことは男の甲斐性」などと言われた時代もあったようだが、いまやそれは大昔の話。「コーポレート…

  5. 今さらの「政策保有株削減」に経営改革は期待できるか【ガバナンス時評#19】…

    求められる「ぬるま湯構造」からの脱却 3つ目の理由は、企業の横並び意識である。 「持ちつ持たれつ」の日本独自の株式の持ち合い文化は、特に海外…

  6. ブラジル「改正独禁法」解説《前編》現地弁護士が教える改正のポイント…

    リニエンシー申請者の保護 この法律の良い点のひとつは、リニエンシー申請者の保護が強化されたことである。近年、ブラジルではカルテル事件に関する…

あなたにおすすめ

【PR】内部通報サービスDQヘルプライン
【PR】日本公認不正検査士協会 ACFE
【PR】DQ反社チェックサービス