【会計士「自主規制」機能喪失#3】日本公認会計士協会は“自律”を奪う動きに「異議」を唱えよ《最終回》
「公認会計士=監査人」だから負う責任・義務
これは会計や監査の機能に対するニーズが高まっているからこその動きでもある。国際的にフェアな会計監査、サステナビリティに対する高い意識、情報開示の拡大が企業に求められる中、誰かがその内容に保証という名の「お墨付き」を与える必要がある。
そこで、企業経営への関与を狙うコンサルタントがその一部を担うことになるわけだが、コンサルタントのような非会計士の場合、企業が陰に陽にコマーシャリズムを意識して公開しかねない情報を検証する能力を保持しているとの、信頼や保証などどこにもない。それどころか、プロフェッションとしての職業的信念ないし気概、および、高度な倫理観を備えているとの証もないのである。
例えば、近年、「CO2排出量を削減している」との情報を出すことが企業価値を高めることにつながるようになっているが、一体どのような基準で、どう実行したのか、実際に環境保護にどの程度、効果があったのかまで見なければならない。
中には、「グリーンウォッシュ」と言われるように、あたかも環境に配慮したかのような情報を公表していながら、まったく実体が伴っていないケースもあるのだ。厳格な運用がなされなければ、サステナ情報の保証業務がこうしたコマーシャリズムの片棒担ぎになる事態さえ懸念される。
わが国では、2003年の公認会計士法改正により、公認会計士に対する継続的専門教育としてCPE研修(現在のCPD研修)が義務付けられることとなった。1年間40時間の自己研修を課しており、そのうちの2時間を倫理研修に充てることになっている。私自身、長い期間、JICPA(日本公認会計士協会)のCPE研修における倫理研修を担当してきた立場から、「会計プロフェッションの職業倫理」の重要性をことさら強調してきているが、それは、日本の会計士の質向上の必須条件でもあるとの確信を持っているからにほかならない。
ここでは、自主規制としての職業倫理について述べているが、要するに、ある意味で監査独占権限を排他的に与えられてきた公認会計士=監査人だからこそ、負わなければならない責任・義務がある。国や社会が公認会計士に対して監査独占権限を与えているのは、何よりも「会計プロフェッションは厳格な自主規制により、独占業務を担うに相応しい職業倫理を具備している」との保証があるからにほかならない。だからこそ、これまでJICPAは、自らを「自主規制機関」「自主規制団体」と標榜してきているのではなかったか。
ピックアップ
- 【米国「フロードスター」列伝#2】国際サイバー犯罪の元祖インターネットのゴッドファーザー…
毒親に育てられた“万引き家族” アメリカの東部、南部、そして中西部に囲まれた「経済と文化のクロスロード」ケンタッキー州。ブレット・ジョンソン…
- 【2024年11月21日「適時開示ピックアップ」】バロックジャパン、電業社機械製作所、JR九州、BE…
11月21日の東京株式市場は続落した。日経平均株価は前日比326円安い3万8026円で引けた。米半導体大手のエヌビディア(NVIDIA)が2…
- 安藤百福「素人だから飛躍できる」の巻【こんなとこにもガバナンス!#36】…
栗下直也:コラムニスト「こんなとこにもガバナンス!」とは(連載概要ページ) 「素人だから飛躍できる」安藤百福(あんどう・ももふく、実業家) …
- 【《週刊》世界のガバナンス・ニュース#2】米エヌビディア、豪レゾリュート・マイニング、加バリック・ゴ…
組閣人事報道も相次ぎ、世界がトランプ米大統領の再来前夜に揺れ動く中、世界では、どんなコーポレートガバナンスやサステナビリティ、リスクマネジメ…
- 鳥の目・虫の目・魚の目から見る「公益通者保護法」の再改正【遠藤元一弁護士の「ガバナンス&ロー」#5】…
「EU公益通報者保護指令」を参考に では、不利益処分の禁止の実効性を高めるにはどのような規定を定めるべきなのか。この問題を「鳥の目」「虫の目…
- 【米国「フロードスター」列伝#1】「カリブ海豪華フェス」不正実行者の所業と弁明…
豪華フェスの壮大な計画 「麻薬王パブロ・エスコバルが所有していた、バハマの孤島で史上空前のラグジュアリーな音楽フェスをセレブと一緒に体験でき…