検索
主なテーマ一覧

JAL・ANAが現役社長解任「空港施設」国交省忖度の原点#1【株主総会2023】

火種は2年前の「国交省OB社長のパワハラ辞任」

ただ、その後は大きな投資も調達もなく、平成不況下では航空需要もしぼみ、年商は右肩下がり。リーマンショックと東日本大震災、その後の不況で2012年3月期の売上高は208億円まで下がっている。そんななか、インバウンド(訪日外国人客)需要の増加を追い風に2020年3月期は248億円まで回復するも、新型コロナウイルスのショックで2022年3月期は237億円に後退。コロナ影響が薄れた直近の2023年3月期は255億円となっている。

そして、良くも悪くも、安定していたこの会社に激震が走ったのが2021年5月。会長兼社長の甲斐正彰氏(1981年旧運輸省入省、元国交省航空局次長)によるパワーハラスメント問題が浮上したのだ。

このときに第三者の弁護士による事実関係の調査実施を取締役会に指示したのが、同社の「指名委員会」だった。ちなみに、空港施設は現在も監査役会設置会社のままで、いわゆる「指名委員会等設置会社」ではないが、2019年に取締役会の諮問機関として、指名・報酬委員会を設置している。

調査の結果、甲斐社長によるパワハラが事実として認定され、2021年6月開催の定時株主総会後に社長に就任したのがJAL出身の乗田氏(1982年入社)だった――。#2では、現在に至る空港施設の問題を詳述する。

株式上場の動機は「年商10倍」の投資資金調達 …
1 2 3

ランキング記事

【PR】内部通報サービス無料オンデマンドセミナー

ピックアップ

  1. 【会計士「自主規制」機能喪失#2】監督当局の手に落ちた”会計プロフェッション”の倫理基準…

    非会計士をも対象にするIESBA設定の「サステナ保証」倫理基準 さらに問題なのは、IESBAが設定する倫理・独立性基準が、特にサステナビリテ…

  2. 【会計士「自主規制」機能喪失#1】会計士の“職域”を溶かす「サステナ情報保証」という外圧…

    会計士に罰則あり、片や非会計士には強制力なしの基準 それはJICPAが発行する『会計・監査ジャーナル』2024年7月号に掲載された、野村アセ…

  3. ブラジル「改正独禁法」解説《後編》現地弁護士が教える改正のポイント…

    コンプライアンスプログラムの利点は、単に罰則を軽減するだけではない。反競争的な慣行を排除することで、企業は訴訟や調査、社会的信用の低下に伴う…

  4. 【経営者と女性スキャンダル#5】醜聞が明るみに出た“マル恥”企業トップ10人…

    (特集#1、#2、#3、#4から続く)「愛人を持つことは男の甲斐性」などと言われた時代もあったようだが、いまやそれは大昔の話。「コーポレート…

  5. 今さらの「政策保有株削減」に経営改革は期待できるか【ガバナンス時評#19】…

    求められる「ぬるま湯構造」からの脱却 3つ目の理由は、企業の横並び意識である。 「持ちつ持たれつ」の日本独自の株式の持ち合い文化は、特に海外…

  6. ブラジル「改正独禁法」解説《前編》現地弁護士が教える改正のポイント…

    リニエンシー申請者の保護 この法律の良い点のひとつは、リニエンシー申請者の保護が強化されたことである。近年、ブラジルではカルテル事件に関する…

あなたにおすすめ

【PR】内部通報サービスDQヘルプライン
【PR】日本公認不正検査士協会 ACFE
【PR】DQ反社チェックサービス