検索
主なテーマ一覧

【サステナ道場】欧州「CS3D」:人権・環境デューデリジェンス義務化のインパクト

高まる人権・環境リスク対応の法定化の機運

CS3Dは、2011年に国連人権理事会にて全会一致で承認された、「ビジネスと人権に関する指導原則」(UNGPs)における企業側が実施すべき取り組みを具現化したものと位置づけられる。

また、CSRD、CS3Dともに、2050年のカーボンニュートラルを達成することを目的とした政策イニシアティブである「欧州グリーンディール」の一環である。

EUでは、他にも、欧州電池規則(2023年)、欧州森林破壊防止規則(24年)など、人権・環境の保護を目的とした規制が導入されており、目下、強制労働により生産された製品の域内流通・域外輸出を禁止する規則の施行の向けての取り組みが進行中である。 さらには、欧州各国においても、イギリス・現代奴隷法(2015年)、フランス・企業注意義務法(17年)、オランダ・児童労働に関するDD法(19年)、ドイツ・サプライチェーンにおけるDD法(21年)、ノルウェー・透明性法(22年)など、児童・強制労働を含む人権リスクや環境破壊などに対する企業のアカウンタビリティを高める法律が続々と成立している。

「ブリュッセル効果」はどこまで波及するのか

CSRDやCS3Dの対象となる日本企業は、多くとも1000社以内と想定されるが、欧州が決めたルールが域外適用などを通じて、やがてはグローバル・スタンダードとなるという、いわゆる「ブリュッセル効果」がサステナブルの世界でどこまで波及するのか、注視されるところである。

次回は、日本におけるビジネスと人権に関する取り組みや、人権DDの現状と課題などについて考察することとしたい。

《今回の道場訓

CS3Dは決して他人事ではない。サステナビリティ分野については、今後も欧州界隈の動向を注視すべし!

後編に続く

三宅博人:公認会計士 社会課題の解決に真摯に向き合う…
1 2

ランキング記事

【PR】内部通報サービス無料オンデマンドセミナー

ピックアップ

  1. 三谷幸喜の“ことば”から考えた「日本のコーポレートガバナンス論」の現在地【遠藤元一弁護士の「ガバナン…

    欧米を参考にしつつも「イコールフィッティング」はできていたか? もう1つのキーワードが「イコールフッティング」である。コーポレートガバナンス…

  2. サムスン元会長イ・ゴンヒ「妻と子ども以外はすべて変えろ」の巻【こんなとこにもガバナンス!#13】…

    栗下直也:コラムニスト「こんなとこにもガバナンス!」とは(連載概要ページ) 「妻と子ども以外はすべて変えろ」イ・ゴンヒ(李健煕、韓国の経営者…

  3. 【10/18(金)15時 無料ウェビナー】品質不正における内部通報制度の死角:その課題と対応《品質不…

    本誌「Governance Q」と日本公認不正検査士協会(ACFE JAPAN)共催無料連続ウェビナー「品質不正とガバナンスの最前線:公認不…

  4. 起訴から9年越しの“無罪”になった「LIBOR“不正”操作事件」元日本人被告【逆転の「国際手配300…

    米司法省が「敗北」を認める 梅雨が明け猛暑日となった昨年2023年7月27日、筆者は本村氏の東京・六本木のオフィスを訪れた。 「良いニュース…

  5. 【10/11(金)15時 無料ウェビナー】品質不正予防に向けた“意識改革”《品質不正とガバナンスの最…

    本誌「Governance Q」と日本公認不正検査士協会(ACFE JAPAN)共催無料連続ウェビナー「品質不正とガバナンスの最前線:公認不…

  6. 【無料連続ウェビナー! 申込受付中】品質不正とガバナンスの最前線:公認不正検査士と探るリスクと対策…

    いまや日本企業の宿痾となった「品質不正」 製造業企業をはじめ、わが国で「品質」をめぐる問題が多発している。 8月には品質不正問題の影響を受け…

あなたにおすすめ

【PR】内部通報サービスDQヘルプライン
【PR】日本公認不正検査士協会 ACFE
【PR】DQ反社チェックサービス