内部通報一問一答【毎週金曜日・動画配信中!】
弁護士と専門家が答える、内部通報のリアルQ&A

動画のご紹介
内部通報窓口の実務担当者や、コンプライアンス・人事・法務・監査部門など「現場で実際に内部通報に関わるすべての方」のための実践Q&Aの動画配信です。 内部通報の対応に悩む方、現場の疑問を専門家に直接聞いてみたい方、最新の実務ポイントを知りたい方へ。 弁護士と専門家が現場目線で、あなたの「困った!」にわかりやすくお答えします。サンプル動画<動画本編はご登録の上、ご視聴ください>
講師プロフィール
- 酒井 隆典
-
- 新生綜合法律事務所 弁護士
- 米国カリフォルニア州弁護士
- 公認不正検査士(CFE)
- 福山 隆秋
-
- 株式会社ディー・クエスト 取締役
- 内部通報事業担当
- 公認不正検査士(CFE)
視聴登録はこちら
一度ご登録いただくと、すべての回が視聴可能です(毎回のご登録は不要)
※パスワードをお忘れの場合は、下記フォームより再度ご登録ください。
これまでの配信一覧
-
動画配信【内部通報一問一答#7】⑬重大事案判定のレッドフラグはあるか?、⑭通報者満足度
2025年9月19日 | 内部通報連載
-
動画配信【内部通報一問一答#6】⑪感情的な通報者への対応、⑫社内・外部窓口の使い分け
2025年9月12日 | 内部通報連載
-
動画配信【内部通報一問一答#5】⑨ハラスメント調査の客観的事実(証拠)の考え方、⑩尻切れトンボ防止の実務ポイント
2025年9月5日 | 内部通報連載
-
動画配信【内部通報一問一答#4】⑦処分の判断基準となる証拠とは、⑧通報件数が少ない場合の対応
2025年8月29日 | 内部通報連載
-
動画配信【内部通報一問一答#3】⑤ハラスメントと人間関係トラブルの線引き、⑥インタビューの効率化
2025年8月22日 | 内部通報連載
-
動画配信【内部通報一問一答#2】③弁護士の活用基準、④注意喚起と処分の線引き
2025年8月15日 | 内部通報連載
-
動画配信【内部通報一問一答#1】①濫用的通報への処分とその判断基準、②調査拒否通報への対応ポイント
2025年8月8日 | 内部通報連載