英国に降り立った「LIBOR“不正”操作事件」元日本人被告の過酷【逆転の「国際手配3000日」#1】
大手銀行とトレーダーが一網打尽に
LIBORは、ロンドンの金融街シティーの金融機関を束ねる民間業界団体、英銀行家協会(BBA)に属する主要金融機関(パネル銀行)が提示する、ドル、円など5通貨の金利データの平均に基づいて算出された金利指標だ。1日物から1年物まで7つの期間について、毎営業日、公表されていた。
LIBORは住宅ローンから金融派生商品(デリバティブ)に至るまで、金融取引の参照金利として、広く利用されていた。しかし、金融危機時に、各金融機関が自社の信用力の低下を覆い隠すため金利を低めに操作したり、トレーダーが自身や仲間内の取引ポジションに有利になるように調整したりするといった慣行が発覚(事件を経て、LIBORの算出は2023年6月末で終了)。
各国当局が金融危機の犯人探しに躍起になる中、ラボバンクのほかドイツ銀行、スイスのUBS、米シティコープなど名だたる金融機関が摘発され、当時の為替レート換算で計約1兆円ものペナルティーを科された。
LIBOR不正操作事件で金銭的ペナルティーを科された主な金融機関
発表時期 | 金融機関名 | 当局 | ペナルティー |
2012年6月27日 | バークレイズ(英) | 英、米 | 2億9000万ポンド (約360億円) |
2012年12月19日 | UBS(スイス) | 英、米、スイス | 14億スイスフラン (約1290億円) |
2013年2月6日 | RBS(英) | 英、米 | 3億9000万ポンド (約570億円) |
2013年10月29日 | ラボバンク(蘭) | 英、米、蘭 | 7億7400万ユーロ (約1045億円) |
2013年12月4日 | ドイツ銀行(独)、ソシエテ・ジェネラル(仏)など6社 | 欧州委員会 | 計17億ユーロ (約2370億円) |
2014年7月28日 | ロイズ(英) | 英、米 | 2億1800万ポンド (約377億円) |
2015年4月23日 | ドイツ銀行 | 米、英 | 25億ドル (約3000億円) |
2015年5月20日 | UBS | 米 | 2億300万ドル (約242億円) |
2016年5月25日 | シティグループ(米) | 米 | 4億2500万ドル (約470億円) |
法人とは別に、個人も米英両国で相次いで訴追された。特に英国での責任追及は厳しく、UBSやシティグループの東京法人で名を馳せた英国人の元トレーダー、トム・ヘイズ氏は、5年半服役した(当初の刑期は11年)。
米当局も英国に負けじとばかりに、本村氏らラボバンクの7人をはじめ、ドイツ銀行、仏ソシエテ・ジェネラル、UBSなどの元トレーダー計15人を次々に摘発した。
ピックアップ
- 日本内部監査協会・土屋一喜代表理事「ガバナンスの“縁の下の力持ち”が脱皮する年に」【新春インタビュー…
日本でも内部監査は「CEO」の登竜門となるか 海外で内部監査部門は、役職員が昇格するためには避けて通れない“王道”と言えるポジションと言いま…
- “大川原化工機事件”代理人・髙田剛弁護士「警察でも“内部不正告発”を止められない時代」【新春インタビ…
不正の予防・検出がガバナンス評価に直結する時代 一審では捜査に携わった外事一課第5係所属の20名の刑事のうち、5名の証人尋問が行われました。…
- 【米国「フロードスター」列伝#5】親友弁護士コンビの「史上最長インサイダー事件」を誘発した“大手ロー…
将来有望な若き弁護士と“同僚の高級車” ジョセフ・グルモフセクは、カナダ最大の都市トロントが州都のオンタリオ州に生まれ、学問を重んじる家庭に…
- 丸木強・ストラテジックキャピタル代表「2025年もアクティビストの“職業倫理”を全うする」【新春イン…
日本で「親子上場」がなくならない本当の理由 2025年への“期待”ということで言えば、親会社が50%以上の株を持つ子会社が上場している「親子…
- 髙田明・ジャパネットたかた創業者「ガバナンスを動かすのは他者への愛情だ」【新春インタビュー#5後編】…
成長して、分配して、長崎を元気に 10年前に社長を引退して、佐世保、そして長崎という地域全体の振興にも微力ながら関わらせていただきました。 …
- 青山学院大学・八田進二名誉教授「2025年ガバナンス7つの視点」【新春インタビュー#4後編】…
《視点③》“ガバナンス過剰”で企業が窒息する! 3つ目は、一方で、行き過ぎたコンプライアンス意識、あるいは、横並び型のガバナンス強化過剰によ…