検索
主なテーマ一覧

【米国「フロードスター」列伝#1】「カリブ海豪華フェス」不正実行者の所業と弁明

さる2024年9月、テレビ朝日系バラエティー番組『しくじり先生 俺みたいになるな‼』に、見慣れぬアメリカ人が登場した。その名は、ビリー・マクファーランド。本誌「Governance Q」と公認不正検査士協会(Association of Certified Fraud Examiners=ACFE、本部=米国テキサス州)の特別連携企画「アメリカ『フロードスター』列伝」の第1回の主人公こそ、この人物である。いったい、当時26歳のアメリカ人青年はどんな“フロード”(不正)を実行したのか――。

【発生年】2016~17年
【被害額】2600万ドル(当時のレートで約28億6000万円)
【罪種】郵便詐欺、通信詐欺

2017年、カリブ海の島国バハマの美しいビーチで開催されるとして、当初大々的に宣伝された豪華な音楽フェスティバル。結果的に大失敗に終わったこのイベントで、主催者の不正が明るみとなった。この事件は冒頭の『しくじり先生』も含め、「史上最悪の音楽フェス」として各種メディアで報道され、ドキュメンタリー映画も制作された。

フェスティバルの主催者、マクファーランドのイベントの失敗、不正行為、彼の反省と現況を伝え、現代のマーケティング手法とミレニアル世代(20代前半~30代後半の世代)の心理を反映しつつ、ガバナンスの欠如と不正行為のリスクを浮き彫りにする。そして、試みレベルではあるが、1950年代のアメリカの犯罪学者ドナルド・R・クレッシーの提唱した「不正のトライアングル」にも照らし合わせてみた。

なお、本特集は、ACFEアメリカ本部の全面協力によるものである。ACFEは、1988年にアメリカで設立された、不正対策を使命とする世界的組織である。日本をはじめ、全世界200近い支部で構成され、9万人以上の不正対策分野のエキスパートである会員を擁している。ACFEは、不正防止・早期発見に取り組めるよう、さまざまな教育・支援プログラムを提供。その一環で、「フロードスター」と呼ばれる、有罪判決を受けた不正実行者に報酬を支払わない方針でインタビューや講演を行い、カンファレンスやセミナー・ウェビナーなどを介して、不正対策教育プログラムに組み込んでいる。

本記事では、ACFE本部が「フロードスターとの会話」(Conversation with a Fraudster)と銘打ったインタビューをもとに、マクファーランドのストーリーをお送りする。本記事にある「インタビュー」とは、上記インタビューを指す。

豪華フェスの壮大な計画 「麻薬王パブロ…
1 2 3 4

ランキング記事

ピックアップ

  1. 【2025年3月13日「適時開示ピックアップ」】共栄セキュリティーサービス、バイタルケースケーHD、…

    前日3月13日の日経平均株価は前日比29円安の3万6790円で取引を終えた。 その13日の適時開示は272件だった。 コーポレートガバナンス…

  2. 【《週刊》世界のガバナンス・ニュース#17】碧桂園、米ウォルグリーン・ブーツ・アライアンス、米シカモ…

    中国不動産不況で経営難の碧桂園、海外債務再編に暗雲 中国国内の不動産不況の長期化を受け経営難に陥っている不動産大手、碧桂園(カントリー・ガー…

  3. 【米国「フロードスター」列伝#9】パーク・アベニュー銀行を破綻させた「不正頭取」悪あがきの手口…

    本誌「Governance Q」と公認不正検査士協会(Association of Certified Fraud Examiners=AC…

  4. 一条ゆかりの日経「私の履歴書」と“企業価値の持続的な向上”【遠藤元一弁護士の「ガバナンス&ロー」#1…

    遠藤元一:弁護士(東京霞ヶ関法律事務所) 鮮烈な、少女漫画家・一条ゆかりの「私の履歴書」 「わが人生に悔いなし」 さる2月、1カ月に及ぶ日本…

  5. フジテレビ問題は対岸の火事ではない〜「人のふり見て我がふり直せ」は経営者の法的な義務である〜【野村彩…

    野村 彩:弁護士(和田倉門法律事務所)、公認不正検査士(CFE) 会社から“雇用”でなく“委任”されているのが取締役 文春砲に端を発したテレ…

  6. 東北大学大学院・細田千尋准教授「脳科学から考える“令和の新しい経営者”とは」【新春インタビュー#13…

    細田千尋:東北大学大学院准教授・認知科学 / 脳科学者 「Governance Q」新春インタビュー最終回の13回は、東北大学大学院准教授で…

あなたにおすすめ

【PR】内部通報サービスDQヘルプライン
【PR】日本公認不正検査士協会 ACFE
【PR】DQ反社チェックサービス