富士フイルム元CFOが問う「不祥事企業」の経営者資質 #1
企業不祥事「伝承」の掟
- コーポレートガバナンス
- リスクマネジメント
- 今井 祐《プロフィール》
- 企業不祥事・不正
日本企業の不祥事・不正が後を絶たない。それどころか、同じ企業が何度も問題を繰り返すケースが相次ぐ。そんなモラルハザードの核心には何があるのか…
日本企業の不祥事・不正が後を絶たない。それどころか、同じ企業が何度も問題を繰り返すケースが相次ぐ。そんなモラルハザードの核心には何があるのか…
(#2から続く)本特集シリーズのテーマである「不祥事の伝承」の核心にあるのは、自社で起きた不祥事の詳細を知らない世代の後輩たちに、いかに自社…
【実効性向上の要素①】経営者の真剣度合い (#1から続く)不祥事防止あるいは再発防止を検討するときに必要な要素が3つあります。 第1は、経営…
わが国においては企業不祥事が絶え間なく繰り返されている。確かに、企業において不祥事が発生したことだけをもって、直ちにその会社のコンプライアン…
日本企業の不祥事・不正が後を絶たない。それどころか、同じ企業が何度も問題を繰り返すケースすら相次ぐ。そんなモラルハザードの核心には何があるの…
日本企業の不祥事・不正が後を絶たない。それどころか、同じ企業が何度も問題を繰り返すケースすら相次ぐ。そんなモラルハザードの核心には何があるの…
日本企業の不祥事・不正が後を絶たない。それどころか、同じ企業が何度も問題を繰り返すケースすら相次ぐ。そんなモラルハザードの核心には何があるの…
#1記事で、昨今の「行政・司法リスク」の高まりを受けて、不祥事を引き起こした企業は、その実像をこれから入社してくる後進を含めて社内外で共有し…
企業に不祥事が発覚すると、メディアは、社名はもちろん、不祥事の内容を詳細に報道する。その一方、“不祥事慣れ”している業界や経営トップは「ほと…