検索
主なテーマ一覧

【2024年10月22日「適時開示ピックアップ」】Schoo、富士ソフト、ZACROS、nmsHD、一寸房

10月22日火曜日の東京株式市場は続落した。日経平均の終値は3万8411円で、前日より542円安かった。このところ、27日に投開票される衆院選と株価をめぐる報道機関による解説記事が目立っているが、方向感が定まらない状況だ。22日の適時開示は99件で、この中からコーポレートガバナンスやリスクマネジメントなどで注目されるリリースをピックアップ、周辺情報も交えてお送りする。

新規上場「Schoo」がIPO初日に“事業計画資料ミス10カ所”を訂正

東証グロース上場でオンライン動画研修サービスのSchoo(スクー)は、資料の一部を訂正した。売上高や構成比を示すグラフの横軸の時系列がなかったほか、一部に誤字もあった。計10カ所で陳謝。近畿大学卒でリクルート関連企業出身の森健志郎が11年、24歳で創業したSchooは同日10月22日に上場を果たし、決算状況や事業計画の資料を公表していた。ケアレスミスとはいえ、慶事にミソを付けた格好。コーポレートガバナンスを含め、気を引き締めてもらいたいところだ。

【Schoo】(訂正)「事業計画及び成長可能性に関する資料」の一部訂正についてhttps://www.release.tdnet.info/inbs/140120241022501109.pdf

「ZACROS」(旧藤森工業)がランサムウエア攻撃から回復

東証プライム上場で医療医薬包装から発展した医療機器や細胞培養などの先端医療を手掛けるZACROS(ザクロス)は、不正プログラムのランサムウェアから攻撃されて被害を受けたが、10月22日まで回復して通常の出荷体制に戻ったと発表した。9月27日にランサムウェア被害を公表。10月14日に「身代金」の支払い要求があったが、応じないことを公表していた。今回、多くの取引先と納期の調整に当たったという。個人情報の漏洩については現在、調査中という。同社は社名からは想像できないが、1914(大正3)年創業の創業110年を機に今年10月1日、藤森工業から社名変更していた。

【ZACROS】ランサムウェア被害の発生を受けた生産・出荷の現状について
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120241022501003.pdf

札幌の建築設計「一寸房」が“地元優先”で公認会計士を変更

東京プロマーケットに上場する建築設計の一寸房は、公認会計士の異動を発表した。11月1日付で、あおい監査法人(東京都港区)から、監査法人ハイビスカス(札幌市北区)に変更する。理由について、札幌市中央区に本社を構える一寸房は、ハイビスカスも同じ札幌に拠点があり、機動的かつ柔軟なスケジュールで監査が期待できるとしている。また、監査法人としての専門性、独立性、監査報酬などを総合的に判断したという。あおい側から意見は出ていない。

【一寸房】公認会計士等の異動に関するお知らせ
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120241018599154.pdf

製造請負「nmsHD」で役員が経費私用で不正か “調査委”を設置

日本やアジアで設計や組み立てなどを受託したり、請け負ったりする東証スタンダード上場のnmsホールディングス(HD)は、役員の経費使用に関して特別調査委員会を設置すると発表した。監査を担当するあずさ監査法人から監査等委員会に対し、一部役員の経費使用に関する社内調査を行うよう要請を受けたという。

あずさからの指摘を受け、監査等委員会が調べ、より詳細な調査と原因を明らかにすることが必要と判断した。特別調査委員会の委員長は、社外取締役兼監査等委員で公認会計士でもある大原達朗氏が務める。同じく社外取締役で公認会計士の中村亨氏が副委員長で、福岡地検の検事正を務めた弁護士の片岡敏晃氏が委員の3人構成。不適切な経費の使用があったかどうかや、類似の事案も調べる。

【nmsホールディングス】特別調査委員会設置に関するお知らせ
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120241022500934.pdf

KKRvs.ベイン「富士ソフト」争奪戦でKKRがTOB期間を延期

東証プライム上場のソフトフェア会社、富士ソフトは、同社の株式公開買い付け(TOB)を実施している米投資ファンドのKKRがTOB期間を延期することを発表した。当初は9月5日~10月21日だったが、これを11月5日までにする。富士ソフトのTOBをめぐっては、同じく米投資ファンドのベインキャピタルも参戦する意向を示し、争奪戦の様相を呈している。今回の延期も、この争奪戦に関わる手続きの一環で、他の投資家に検討時間を確保したことになる。富士ソフトは、KKRのTOBに賛同表明しているが、ベインについても検討を進める考えという。

【富士ソフト】(変更)FK 株式会社による公開買付届出書の訂正届出書の提出に伴う 「富士ソフト株式会社(証券コード:9749)に対する公開買付けの 開始に関するお知らせ」の変更に関するお知らせ
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120241021500632.pdf

(平日連載、2024年10月23日公表分に続く)

ランキング記事

ピックアップ

  1. 【2025年3月13日「適時開示ピックアップ」】共栄セキュリティーサービス、バイタルケースケーHD、…

    前日3月13日の日経平均株価は前日比29円安の3万6790円で取引を終えた。 その13日の適時開示は272件だった。 コーポレートガバナンス…

  2. 【《週刊》世界のガバナンス・ニュース#17】碧桂園、米ウォルグリーン・ブーツ・アライアンス、米シカモ…

    中国不動産不況で経営難の碧桂園、海外債務再編に暗雲 中国国内の不動産不況の長期化を受け経営難に陥っている不動産大手、碧桂園(カントリー・ガー…

  3. 【米国「フロードスター」列伝#9】パーク・アベニュー銀行を破綻させた「不正頭取」悪あがきの手口…

    本誌「Governance Q」と公認不正検査士協会(Association of Certified Fraud Examiners=AC…

  4. 一条ゆかりの日経「私の履歴書」と“企業価値の持続的な向上”【遠藤元一弁護士の「ガバナンス&ロー」#1…

    遠藤元一:弁護士(東京霞ヶ関法律事務所) 鮮烈な、少女漫画家・一条ゆかりの「私の履歴書」 「わが人生に悔いなし」 さる2月、1カ月に及ぶ日本…

  5. フジテレビ問題は対岸の火事ではない〜「人のふり見て我がふり直せ」は経営者の法的な義務である〜【野村彩…

    野村 彩:弁護士(和田倉門法律事務所)、公認不正検査士(CFE) 会社から“雇用”でなく“委任”されているのが取締役 文春砲に端を発したテレ…

  6. 東北大学大学院・細田千尋准教授「脳科学から考える“令和の新しい経営者”とは」【新春インタビュー#13…

    細田千尋:東北大学大学院准教授・認知科学 / 脳科学者 「Governance Q」新春インタビュー最終回の13回は、東北大学大学院准教授で…

あなたにおすすめ

【PR】内部通報サービスDQヘルプライン
【PR】日本公認不正検査士協会 ACFE
【PR】DQ反社チェックサービス